令和4年1月吉日
区役所福祉展示お知らせ♪
中川区役所内・福祉課入口のスペースで、区内事業所の作品を展示しています。
利用者さんが作った作品を月替わりで展示していますので、ぜひご覧下さい♪
☆おすすめの一冊コーナー☆
タイトル「なまえのないねこ」 竹下文子 文 町田尚子 絵
子供と読む絵本を探していたところ、猫の絵が印象的だったので読みました。
主人公のねこは名前がない野良猫です。まちの他のねこたちは、みんな名前を
もっています。主人公のねこは自分も名前がほしくなって、まちを歩きながら
名前をさがしますが見つかりません。
さがしているうちに雨が降ってきてベンチの下で休んでいると、女の子に声を
かけられます。ねこは本当に欲しかったのは名前ではなくて、名前をよんで
くれる人なんだということに気がつきました。
名前が「ある・ない」だけではなくて、いろんな猫たちの名前にはそれぞれ
いろんな意味や想いが込められているんだなあと感じられて、最後には心が
ほっこりする作品でした。
【相談支援部会 1月13日(木)開催】
病院と訪問看護師・介護支援専門員・相談支援専門員との連携
名古屋掖済会病院の研修会に相談支援部会としてZOOMで参加しました。
講演「地域とともに支える食の連携~高齢者摂食嚥下障害を考える~」をテーマに名古屋掖済会病院
摂食嚥下障害看護認定看護師の塚田紗弓氏より「嚥下の仕組み」や「嚥下機能の低下による負のスパイラルについて」、
「嚥下調整分類(学会コード)についての説明や学会コード完成の背景について」のお話を聞き、
病院と退院後生活する場所の情報共有の大切さを学びました。
その後事例検討を行い、お互いの立場での視点や出来る事を意見交換し、有意義な時間となりました。
ありがとうございました。
【相談支援部会 1月17日(月)開催】
令和3年度ケアマネサロン
いきいき支援センターが主催するケアマネサロンへ参加し、介護支援専門員との交流を行いました。
講義
Ⅰ、「障害福祉サービスについて」~介護保険と連携する点を中心に~
講師:中川区役所福祉課 障害福祉係長 横井 紀幸氏
Ⅱ、「事例からみる支援について」~介護支援専門員と相談員との連携~
講師:中川区障害者基幹相談支援センター センター長 渡邊 理惠子氏
講義後、グループワークで交流会を行い、お互いの立場から聞きたいことなどを自由に話し合いました。
聞きたいことや支援方法など様々意見が出てとても良い交流会になりました。
その後にはグループごとに発表して頂き、他のグループの意見も聞くことができ参考になりました。
【人材育成部会 1月19日(木)開催】
大学への働きかけプロジェクトチーム
12月に行いましたスタッフ体験実習についてのアンケート結果を基に、ZOOMにて話し合いを行いました。
スタッフ体験実習について知らない方が多く、あらためて周知から必要と感じ、来年度はコロナウィルス感染拡大防止の基準を設けて動きながら、
パンフレットを作成していきます。
これまでスタッフ体験実習に参加して頂いたり、受け入れて頂いた事業所さんの声もご紹介していくことになりました。
ぜひお声をお聞かせください。また、大学等への働きかけについても何卒ご協力をお願い致します。
【広報啓発部会チームメッセンジャー 1月18日(火)開催】
助光中学校1年生を対象に社会福祉協議会の福祉教育でチームメッセンジャーの活動を行いました。
障害当事者のチームメッセンジャーが講師となって車いす体験を行いました。
全体講義として、全員でメッセンジャーを紹介するVTRを鑑賞し、その後生徒さんからの質問を受け付けました。
質疑応答
〇質疑応答、感想など(抜粋)
・歩道橋があるところはどうやって上るのか。
→歩道橋は使わない。
・電車に乗る時ホームと電車との隙間があるがどうやって乗るのか。
→駅員さんにスロープを設置してもらって乗る。
・階段が登れない時はどうしているのか。
その他にもたくさん感想等を頂き、ありがとうございました。
【広報啓発部会共催 はぼたんマルシェ 1月19日(水)開催】
コロナ感染対策を行い、今月も開催することができ、たくさんの方にお越しいただけました。
中川区内の障害者福祉施設、事業所で障害のある方が心を込めて作られた製品を集め、素敵な商品が
いっぱいになっています。
ぜひお気軽に遊びに来てください!
はぼたんマルシェは毎月第3水曜日10:30~12:00に開催します!
レジの効率化の為、バーコード化について話合いを進め、今月からバーコード化になりました。値札の貼り付け等各事業所さんにご協力頂き、大変スムーズに行うことができました。
ご協力ありがとうございました。
【ボッチャ特集】
ボッチャとはジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、ほかのボールに当てたりして、
いかに近づけるかを競う球技です。20世紀に重い障害のある人たちも楽しむことができるスポーツとして世界中に広がりました。
1984年のニューヨーク・エイルズベリーパラリンピックからはパラリンピックの正式競技となりました。ルールが似ているため、「地上のカーリング」とも呼ばれます。
ルール~コートと得点の決まり方~
自分でボールを投げたりけったりすることができない選手は「ランプ」という滑り台のような道具を使ってボールを投げます。
《東京2020パラリンピック》
ボッチャ個人の脳性まひBC2で杉村英孝選手が、この競技で日本初の金メダルを獲得しました。
また、混合ペアBC3で、河本圭亮選手、高橋和樹選手、田中恵子選手が銀メダルを獲得しました。
混合チームBC1-2でも、日本は銅を勝ち取り、2大会連続のメダル獲得となりました。特に3位決定戦では手に汗握る接戦となり、
第2エンドが終わった時点でポルトガルが2-0とリード。中村拓海選手、広瀬隆喜選手、杉村英孝選手、藤井友里子選手の日本は、第4エンドで逆転。
しかし3-3の同点となって最終第6エンドに突入しました。日本は3投目の広瀬選手が、ジャックボールにピタリと寄せる見事な投球を披露。
ポルトガルはその後、寄せ切ることができず、日本が1点を挙げ、計4-3で銅メダル獲得を決めました。
株式会社エバニューのHPより引用させて頂きました
ルールをもっと詳しく~試合のすすめ方~今回はペア戦を例に見ていきましょう。
①赤色のボールを使う先攻と、青色のボールを使う後攻を決め、各選手は決められたボックスに入ります。
②まず、先攻側の一番左端の選手が、コートにジャックボールを投げます(2ゲーム目は後攻側の一番左端の選手が投げて、あとは同じ流れです。)
③ジャックボールを投げた選手が、続けて自分のボール(赤色・1球目)をジャックボールに向かって投げます。
④次は、後攻チームの誰か(左端の選手でなくてもかまいません)がボール(青色・1球目)を投げます。
⑤ここから2球目です。2球目以降はジャックボールから遠いボールのチームから順にボールを投げます
(左のイラストの場合は、後攻のチームのボールがジャックボールから遠いので、後攻のチームから投げます)。
⑥投げたボールが、ジャックボールやほかのボールに当たっても、そのまま続けます。
⑦一方のチームの投げるボールがなくなったら、もう一方のチームが連続して投げます。全員のボールがなくなれば1エンドが終了します。
個人戦では各選手6球ずつ
ペア戦では各選手各選手3級ずつ
チーム戦では各選手2球ずつ投げることができます。
出典:パラスポーツルールブック 清水書院
ボッチャ特集はいかがでしたでしょうか?来年度の中川区区民まつりでボッチャ体験ができるブースを出展する予定です。ぜひご参加ください。
【研修・講演会・教室のご案内】
「オンライン こころの健康フェスタ @NAGOYA
○配信日:2022年2月18日(金)~3月21日(月)
○オンライン番組:テーマ「話してみよう、こころの健康」
今、あなたの心は元気ですか?
この番組を見て、思い出してください。あなたが、ひとりぼっちじゃないことを。
みんなで、“こころの健康”のついて考えます。
☆精神科医:藤野 智哉先生
ゲスト :眞鍋 かをりさん
司会 :本多 小百合さん
眞鍋かをりさん、精神科医・藤野智哉先生が心に寄り添うトークをお届けします!
○配信場所:こころの健康フェスタ特設HP
○おうちで心も体もリフレッシュ♪エクササイズ動画配信もあります。
○イベントのお問い合わせ:名古屋市精神保健福祉センターここらぼ
TEL:052-483-2095 FAX:052-483-2029
次回 ☆相談支援部会 松蔭病院との勉強会
☆広報啓発部会 令和4年2月14日(月)10:00~11:30 場所:中川区役所第二会議室
☆人材育成部会 令和4年2月14日(月)13:30~15:00 場所:中川区役所第二会議室
☆権利擁護部会 令和4年2月18日(金)10:00~12:00 場所:中川区役所第二会議室
※コロナウイルス感染状況により、変更する場合がありますのでご了承ください。
☆新規事業所コーナー☆ 1月の新規事業所になります。
◎居宅介護、重度訪問介護 ・事業所名:ひまわりの里
・住所:中川区中郷3丁目166 中郷西住宅5号棟203号室 ・TEL FAX:740-1823
◎就労継続支援B型 ・事業所名:カネハチ学び舎商店
・住所:中川区万町1907番地 TEL:387-9021 FAX:387-9022
◎就労継続支援B型 ・事業所名:い~まL&O.C.S松葉公園
・住所:中川区篠原橋2丁目40番地 NTT中川ビル1階 TEL:398-5201 FAX:398-5202
◎共同生活援助 ・事業所名:LIFE HOUSE KAKISAKI
・住所:中川区四女子町4丁目40番地 坂野ビル1階 TEL:070-8996-6168 FAX:228-2989
◎地域活動支援 ・事業所名:めいせいBASE
・住所:中川区戸田明正2丁目2417番地 TEL:080-6943-8875 FAX:432-9700
【事務局】
中川区役所
中川保健センター
中川区社会福祉協議会
中川区障害者基幹相談支援センター
【問い合わせ先】
中川区障害者基幹相談支援センター
〒454-0869
名古屋市中川区荒子一丁目141-1 奥村マンション1階
TEL052-354-4521
FAX052-354-2201